豚こま400gをゆるっと2品に分けて作った日|AIと相談した献立日記

ゆる台所

冷蔵庫に豚こま400g
「これ、多いな……何作ろう?」

しかも**消費期限が迫っている…!**これは早めに使い切らなきゃ💦。

最近、ChatGPTに相談しながらゆるっと献立を考えるのがマイブームです🌷。


最初に出てきた2案(AI案①)

🤖 ChatGPTにまず相談してみたところ、こう返ってきました:

① 豚こまと玉ねぎのしょうが焼き風
② 豚こまとキャベツの味噌炒め


家にあるものを活かして再相談

でも、うちにあるのはピーマンとしいたけ

なので、再度 ChatGPT に聞いてみたら、こう提案が返ってきました✨:

【中華風】豚こま × ピーマン・しいたけ(オイスターソース炒め)
【和風甘辛】豚こま × ピーマン・しいたけのしょうが焼き風


400g → 200gずつに分けて再アレンジ

「やっぱり400gは多いから、200gずつで2レシピに分けよう」と再度相談。

ChatGPTから提案されたのがこちら👇:

【A】豚こま200g × ピーマン・しいたけ → オイスターソース炒め
【B】豚こま200g × 玉ねぎ → 生姜焼き風


さらに【B】は塩こうじアレンジに!

ちょうど業務スーパーで塩こうじを買ってあったので、ChatGPTに**「【B】案は塩こうじにして」**と伝えてみたらOKとのこと✨。


完成!2品同時調理

🔥 2つのフライパンで同時に調理完了✨。

▶ 【A】豚こま × ピーマン・しいたけ(オイスターソース炒め)
▶ 【B】豚こま × 玉ねぎ(塩こうじ炒め)


食べてみての感想

どちらもごはんがすすむ味

夕飯+翌日のお弁当のおかずとしても活躍✨。

AIと相談しながら料理を考えると、思いがけない組み合わせが生まれるのが楽しいです。

ゆるっと台所メモとして、またこうした献立相談を記録していこうと思います🌸。


👉 #ゆるっとAIプラス #ゆるっと台所